国会議員との意見交換

(全国町村会長会議)

(地方の振興を考える会)
山形から東京に移動して直ちに全国町村会長会議に出席。
冒頭、内閣府政策統括官から頻発する災害への対応についての政策説明を受けた。この後、会長会議では全国大会の対応やこれからの農業・農村対策のあり方についての提言が示された。
新たに「農村価値創生政策」として「農村価値創生交付金(仮称)」の総決起が提案された。
今後この運動が大きく動いていくように感じた。
次には、地方の振興発展を考える会(山口俊一衆院議員)の会が開催され、この場で、いわゆる「細田法案が」参院で本会議で可決成立することになった。
約二年をかけてやっと法案化されることになって我々地方にとっては大きな弾みとなったものと弾みとなるものと思った。
夕方からは、秋田県選出国会議員への要望書手交と意見交換を行った。
国会の動き、今後の見通し等普段あまり聞くことのない意見となった。













(紅葉と秋の空)
(十二橋から夕陽に向かって)
(平良かぶの種子をとる準備)
(平良かぶ畑)
(熊野大社)日本三大熊野、東北の伊勢「熊野大社」を昨日は参拝、今日は宮城県の定義如来・西方寺を参拝、塩釜の復興が進んでいる状況、松島は津波を防ぐ役割を果たしていたことを船から観ることが出来た。