高知県の逸材研修

(この造りは高知城だけ!)

高知県での研修は、高知県立博物館を訪れまずは人材研修から。

明治維新の坂本龍馬を始めとした土佐藩士のみならず、その逸材を輩出していることに枚挙に暇がないくらいであった。

そんな中で、今秋田魁新報に掲載されているジョン万次郎の中浜万次郎についても歴史上の人物として紹介されておることから毎日読んでいることもあり、親しみをもって改めて関心をもって詳しく研修した。

吉田茂戦後日本の首相として大きな貢献をされた方も高知県出身であることを知りました。

その事を知らなかったことの恥ずかしさを含めて、あらためてこうした現地研修で知ることが出来て良かった。

変化の激しい秋の空

(雲のかかった山々も風情あり)

(チビッ子たちのバスケットかわいいです!)

朝の山並みは雲がかかりこれもまたきれいで風情があります。

日中は雨もあり稲刈り作業もひと休み。

かなり作業は進んでいます。

明日からの出張は連続しての5日間もあり準備で過ごした。

その間にも孫の送迎もあり、合間にはバスケットボールの練習試合ものぞいた。

可愛いものです。

がんばれー!

叙勲中授賞祝い

(ご夫妻の晴れ姿)

佐藤重芳さんの春の叙勲、旭日中授賞の祝賀会が湯沢市で開催された。

春の叙勲では2000名の中でも中授賞は40名とのこと。いかにその功績が大きいことがわかります。

そのお一人に秋田県森林組合連合会会長の佐藤重芳前全国森林組合長連合会会長が授賞された。その祝賀会が湯沢市で開催され出席した。

森林関係者のみならず各界の著名の方々約200名参加しての盛大な祝賀会でした。

私も祝辞の機会をいただきお祝いを述べさせてもらった。

特に、森林環境譲与税創設に当たっての佐藤さんの説得力ある情報説明は政府与党の法案提出に大きなポイントであったことを紹介しました。

ご夫妻にとっては今年が金婚式の記念すべき年に当たるそうで二重の慶びとなり誠におめでたいことであり、とりわけ苦楽をともにされてきた奥様にとっては特別の思いであり改めてお祝いを申し上げたところでした。

森林環境譲与税創設にあたつては政府自民党の部会でも粘り強く説得力ある論点整理で説明された功績は大きかったと思っています。

授賞誠におめでとうございます‼️

同盟会で現場研修

(成瀬ダムの工事現場で研修)

工事が急ピッチで進められ、10月15日には堤体の基礎岩盤にコンクリートの初打設が行なわれる予定とのことで緊張感あふれる現場の状況でした。

700人を越える工事担当者がそれぞれのセクションできびきびと動き回り、どこをみても無駄のない作業工程に驚きさえも感じた。

さすが日本を代表する一流企業の企業体の作業風景に感動すら覚えたところでした。

更には、このダムが、現在の日本で最大のCSG工法によるダムであり、ダム関係者の視察も多く、研修の場では大型重機の4台がオペレーターが乗らずにコンピュータ制御による作業も見学することが出来た。

最盛期には大型重機、ユンボ、ブルドーザー、ダンプカーが一体で作業することになるそうで作業の効率化が一層進むことになりますので、皆さんも是非見学に足を運んでください。

なお、見学の際に案内や説明を欲しい場合には成瀬ダム工事事務所にご連絡いただければ、案内、説明をしてくださるので、是非ご活用してください。

現地はこれから紅葉の真っ盛りで栗駒山荘までも15分の距離ですのでこちらにも是非是非おいでください。

新米の初検査

(新米の初検査)

(秋晴れの朝)

新米の初検査が始まりました。

JAこまちの東成瀬支店には新米約1000袋が運び込まれ初の検査がはじまるところでした。

これまでの情報では春先の天候不順に収穫が心配されておりましたが、夏の好天と高温で一気に持ち直し、結構な作柄ではないかとのことです。

結果に多いに期待したいと思っているところです。

稲刈り進む

(バインダーでの稲刈り)

ほとんどの農家ではコンバイン稲刈りですが、畜産農家では稲藁が牛の収容な飼料であり、敷きわらでもある。

従ってコンバインではなくバインダーでの刈り取り作業となる。田子内地区ではかなり進んでいるが他の地区はこれからといった作業の進み具合です。

ナラ枯れ進行

(深刻なナラ枯れの進行)

日増しにすすんでいるように感じられてならないナラ枯れの進行です。

国道342号の北側に目立つようになってきたのが夏ごろからですが、これが次第に広がりをみせてきている。

秋田県の北部等でもこの現象があり、白神山地でも2000本以上が確認されたの報道もある。

ほぼ10年ぐらい前にもこうした現象があり、いろいろ対策をとって着ており、落ち着いた感じでしたが、またまた出始めたわけで、困惑してしまいます。

何せ、現場が急峻であることから 作業もままならない。

原因はカシノナガキクイムシによるもので、対策は研究されているようですがなかなか決定的な対策は打ち出されておらないのが現状なようです。

須川高原に赤み

(須川温泉は紅葉の始まり)

(栗駒山荘)

(成瀬ダム工事)

孫と家人で栗駒山荘に出掛けたが生憎台風17号の影響かお客さんは全くのまばら。それでも入浴と日帰りの車はありました。

入浴している方々の話ではやはり栗駒山の入山規制の情報が広まっており、お客さんが激減していると話し合っていた。

別ルートでの登山情報をしっかりと広報する必要性があるものと思った。

岩手県が入山規制をすでに取っていることからその解除はすぐには見直さないでしょうし、当面は別ルートの広報が重要であることになる。

須川温泉、高原は既にうるしは赤くナナカマドも色づき紅葉が始まりました。

成瀬ダム工事現場も急ピッチで進んでいました。

寒暖差が激しい

(台風の影響か怪しい空模様)

連休の二日目、秋田市の美術館にでかけた。

雨模様でもありながら曇りと雨の一日であった。

台風17号の影響で九州地方はかなり深刻なようす、それにもまして千葉県は風台風の被害対策がなかなか進まず、何かと対応の遅れなどが指摘もされておるようです。そこに、この雨では大変なことになるのではと、心配なことです。

風台風の恐ろしさと被害の異常さに改めて考えさせられると同時に事前の対応しかないように感じた。

今回の台風も秋田県はなんとか避けてもらえそうで、農家の作業も進んでくれることを願いたいものです。

それにしても、寒暖差が激しく体調には注意しなければなりません。

仙人米上々の作柄

(食味値も良く葛米も少ない)

今年の米の作柄は上々のようで農 業法人の方々の表情も明るく、作業も順調に進んでいるようで何よりです。

精米作業でも新たに導入した米選機の能力が良く作業も進み、葛米も少ない上、食味値も76以上80も越える数値でこれは数年続けている焼却籾殻と堆肥の混入による地力改善の効果ではないかと評価しており、これからも積極的に進め、仙人米の評価を高めていただきたい。