チャレンジからチャンスを!

(講演する鈴木山形県朝日町町長)

(パワーポイントを使っての講演)

山形県朝日町の鈴木町長が北都銀行の招請に応じて、湯沢雄勝北都会(会長・高久臣一氏)第41回総会で、まちづくりの要諦を自信たっぷりに約90分にわたって約200人の方々に講演してくださいました。

鈴木町長は57歳、現在4期目ですが大変なバイタリティー溢れる講演で、人材の広範なことと、その人材を活用する努力と勉強、研究、職員の活用とその職員もかなりアイデアと意欲満々であることがうかがわれた。

ワインの町として3億円の売り上げと第3セクターとしての企業化、「空気神社」の公共施設として創設するなどのアイデア等もあり、普段何気なく過ごしている行政施策、あるいは民間での講習、塾、地域興しに参画させるアイデア等を次々と編みだし、実行している行動力には、その過程も含めて凄いリーダーであると感じた。

同時に我々としても真似ではないが、今我々が行っている施策をちょっと変えてチャレンジすることが出来そうなこともあるものと感じた。

チャンスをチャレンジに結びつけるのでなく、チャレンジすることによりチャンスをつくるんだとする町長の考え方にも繋がるものと感じた。

内向きの考え方から、そとから引き込む「引力」の考え方も強調されていた。

山村振興理事会

(来賓挨拶をする谷衆議院議員)

山村振興連盟の理事会に出席。この会議には必ず谷衆議院議員が出席してくれます。谷先生は先代の時から過疎地域、山村振興には格別のご理解を頂いておる先生であり、この度の森林環境税創設に当たっても力を発揮してくださいました。

今回も過疎法、山村振興法制度の有効活用、森林環境税の活用などにもかなり力をいれておられました。

この会議には各省庁からも課長クラスがたくさん出席して挨拶をしてくれる。

特に、今回は、総務省の飛田地域振興室長・人材力活性化・連携交流室長も挨拶をしてくれましたが、終わってからわざわざ私の席まで来てくださり、夏の山村交流事業で協力してくれ、さらに秋の意見交換会では東成瀬小学校の先生から大変参考になる体験発表頂きありがたかったとお礼を述べてくれました。

私のうちにもホームステイをした子供がおったことも話しましたし、この二月の連休にスキーをやりたいと一人で来てくれたことも話したところ驚いておられました。

これからも是非続けてくださいといっておきました。

教育文化施設と観光

(過疎連盟理事会で来賓挨拶する池田総務省地域力創造審議官)

(過疎連盟理事会)

(山村振興連盟役員会で講演する農水省山村振興課長)

今日は、過疎連盟理事会に出席、溝口会長は欠席したが議案などは原案可決、東南アジアの情勢講演があったが、興味もあったものの、山村振興の懇談会とダブってしまい残念ながらこちらは欠席した。

山村振興連盟の懇談会は総務省財政調整課長、農水省山村振興課長、林野庁室長の政策説明があり、こちらに出席した。

これには必ず出席しているので、とても参考になった。特に、「関係人口」や教育文化施設活用による観光交流人口対策は具体的に取り組まなければならないチャンスでもある。

制度活用はとても大事なことであり、工夫と財源対策として、更には地域振興のこれからにとっては大きなポイントとなるものと感じている。

会議の連続

(自治功労表彰式で挨拶する佐竹知事)

(自治功労表彰式の受賞者)

秋田県町村会の自治功労表彰式が行われ、渡邉五城目町長と細越小坂町長、職員では勤続35年功労表彰式(41名)が行われ、村からは総務課長と農林課長が授章した。

この後、町村会の理事会と電算組合の議会が開催された。

電算組合の効果は経費の約40%が削減することが出来た。

これは画期的なことであり、今後もこの事業を積極的に推進していかなければならないと感じている。

地域の要望

(要望会の模様)

豪雪のなか、それこそ厳しい自然環境の中で、道路整備の重要性を訴えてきた。

今回は、新た要望を加えての活動に対して、積極的な方向が示され要望会として今後の活動に弾みがついた感じであった。

これは、粘り強い活動の成果であり、政治活動の重要性を改めて感じたところでした。試験除雪を含めてありがたかった!

ついに豪雪対策本部

(除雪車もフル稼働)

(本部立ち上げ)

(過去の記録)

今日の午前11時に、東成瀬村豪雪対策本部を設置しました。

田子内で224cmに達し、今後も降り続く見込みであることから、きめ細かな調査、連絡の徹底、関係機関との情報連携体制をしっかりとし、緊急車両の通行確保と生活道路の確保、住宅等の雪降ろし呼び掛け等を徹底したい。

集落ごとの協力体制と助け合いも大事になって来ます。明日は部落長、自治会長、消防団等の連絡会議を開きたい。

たくましい都会っ子!

我が家に昨日から、夏に山村体験に来た東京から来た4年生が、スキーをやりたいと3連休に一人で来てくれた。

たくましいものです。

今日は、朝からスクールに入って楽しんで転びまくったようです。

私は職員の結婚披露宴で秋田市に出掛けたが、午後からは天気も悪く午前中だけだったようだが、存分に楽しんだようでよかった。一人で来るなんて頼もしい限りです。

穏やかな天気

(歩道は雪の回廊)

(薄曇りながら穏やかな天気)

三連休の初日は朝方は晴れており、午後からは薄曇りながら気温は7度を越えるくらいのとても穏やかな天気となり、日中は一時暖房を止めたぐらいでした。

我が家には、昨年夏に東京から山村体験に来て、一週間ほど泊った小学4年生の男の子が、二泊三日間一人でスキー体験したいと来ることになっている。

とても楽しみです。

明日はだいじょうぶかなー?大荒れの予報ですが、今日の天気からすると何とか持ってくれてほしいと願うばかりです。

雪寄せも大変!

(家庭の雪寄せもこうなると)

今朝は、自宅前は昨晩にある程度寄せていたのでやらずにすんだ。

日課の散歩をしていた道すがら、周囲が雪壁になっている。

特段珍しい光景ではないが、道路まで出るにはこうした壁に囲まれている家庭も多い。それにしても除雪車が押し上げ、堆雪する場所の確保が大事になってくる。

その場所がないと、狭い道路や場所では排雪する作業が必要となり、経費も掛かり増しになる。

会議で集まると、決まって除雪経費が話題となる今年、県内でも海岸部と内陸部では全く条件が違うことがわかる。

既に既存予算をすべて使い果たし、2回目の補正予算を組んだ市町村もあるようだ。

わが村も一月下旬には既に補正予算を組んだところです。なんとか間に合ってくれるといいが?

日美連合役員交替

(日美連合の役員、職員交替)

日美連合の理事会があり、議題は原案議決したが、創立以来の松尾カルビー元社長が体調が思わしくなく退任、替わって二宮あや子さんが副会長として選任されることになった。

職員の高津竜之介さんがフランス留学することになり、替わって津曲陽子さん(松下政経塾率・京都大学卒業)が採用されることになった。

派遣職員は、関東中部ブロックからは派遣できず、負担金で対応することになった。

今後はこうした形になるのではないか。

今回の会議では、管理的な連合ではなく、もっと緩やかな連合となるようにしてほしいと会長から考え方が述べられ私は納得した。