東北地方治水大会

(講演する和田前秋田気象台長)

(国土交通省と東北地方市町村長との意見交換会)

第58回東北地方治水大会が秋田市を会場に開催された。

この大会には全国連盟の会長、国土交通省井上治水課長、高田東北地方整備局長、秋田県庁小川建設部長などたくさんの来賓を迎え、東北各県の市町村長が出席して盛会に開催された。

大会の前段では、和田前秋田気象台長の特別講演があった。

和田さんは秋田県内全市町村長とホットラインを結び災害情報の共有を実践された方で、災害の未然防止に大きく貢献されている方です。

大変参考になる講演で、頼りになる存在でした。

スポーツの秋

今日は体育の日、関係する団体のゴルフコンペがあり参加した。昨日までの台風の余波で天気が悪かったのですが、今日は絶好のスポーツ日より。

初めての山形県大石田ゴルフコースは実に広々とした長いコースで、大変難儀しましたが、とてもよい汗をかきました。

バスケットボールを応援

(熱戦です)

今年から 日本プロバスケットボールリーグ戦の一部に昇格した、 秋田ノーザンパピネッツが沖縄県琉球チームと対戦、さすが一部リーグ戦で、白熱した戦いで、昨日に続き二連敗したものの今後に期待が出来るのでした。

移動日

昨日の授賞式からの帰りはとても暑かった。

台風の影響もあるのでしょうか30度を越える状況でした。

昨日はコートまで着用しての状況で、体調維持に困惑している人も多いのではないだろうか。

週末は、栗駒にもたくさんの紅葉観光が多いと思うので、天気が一番心配です。

総務大臣から表彰

(吉川総務省審議官、私、家内、光永総務省行政課長補佐)

今日は全国の市町村長、議会議長の永年勤続者が総務大臣から表彰された。

私も対象になり、家族も同行案内があり家内と共に出席した。

町村村長の代表受領もさせていただいた。

総務大臣は一昨日内閣改造で交代したばかりの和歌山県選出の石田真敏大臣で、挨拶では、家族の協力、住民の理解があってこその内容であった。事務次官、局長、審議官、課長の出席で、吉川審議官はかつて旧矢島町副町長、司会はかつて秋田県庁市町村課長であった光永課長補佐でした。

知りあいの方もおり、旧交温める機会でもありました。

栗駒は紅葉

今朝の秋田魁新報で栗駒の紅葉が写真で紹介されていました。

素晴らしい写真で週末はこの記事を見て沢山の観光客が来てくださることを期待したいです!

あちこちの紅葉を見ていますが、紅葉のコントラストの素晴らしさは絶対に自信があります。

今週から来週末までが最高の時期かと思っていますし、東成瀬村のホームページからライブカメラで栗駒の様子をご覧になってくださればその素晴らしさはお分かりになると思います。

是非などにもお出かけ下さい。

県庁美入野会

(秋田県庁の横手高校出身者の会)

県庁職員で横手高校出身者の親睦団体「美入野会」では、年一回総会が開かれ、これに合わせて年一回、県議、町村長等を交えての意見交換、懇談会が開かれている。

何でも秋田県職員で横手高校出身者は260名近くおり、秋田高校についで多いとか。

その親睦団体はお互いの母校を原点にして、親睦を図るために結成されておるようで、それに県議や市町村長も案内をいただき交流しあっている。

昨日その会があり参加した。

話題はやはり、金足農業高校の夏の大会での活躍が話題となり同時に、わが横手高校も来年は甲子園出場を果たして50年になることと、今年が学校創立120周年の記念にもあたり、是非甲子園出場を願う声が圧倒し、来賓として出席した佐々木校長もかなりのプレッシャーを感じたのではなかっただろうか。

それはそれとして、東北大会に出場することになっており最大の健闘を期待したいものです。

東北大会は来週末秋田を会場に行われることになっているが、ちょうど120周年記念行事と重なり残念である。

鳥海ダムで研修

(鳥海ダムの計画説明)

(由利本荘アリーナ)

東北ダム事業促進連絡協議会の幹事研修会が鳥海ダム事務局の由利本荘市で開催された。

研修の講師は鳥海ダム事務所小嶋副所長に依頼し鳥海ダム事業の概要を約40分にわたり研修を受けた。

名峰鳥海山、日本の滝百選にも指定されている法体の滝等もあり、観光ツーリズムの計画などにも関わる堤体内の管理通路の照明に工夫を凝らすなどとても参考になった。

わが成瀬ダムにもこうした工夫を今後は具体的に提案し実現化を計りたい。

今日は、昨日オーブンしたばかりの大型スポーツアリーナを視察した。

3000人の固定席のある施設は秋田県では初めてであり今後はこの施設は大いに活用されることになるであろうと思った。

本日の夕方には、第四次安倍内閣が発足、これにたいするコメントを新聞社から求められ、政策を確実に実行する安定的な内閣であるとのコメントをした。

定住促進住宅上棟

(住宅の上棟祝)

計画的に進めている人口急減対策であり、定住促進対策でもある住宅環境の整備は村営住宅建設に始まり、現在は補助事業とは別に過疎対策事業として過疎債を活用した住宅整備に取り組んでいる。

既に、田子内地区に6棟を建設し、全ての住宅に入居している。

今回は第二期工事ともなっている。

今後はどういった住宅整備の必要性があるのか、良く検討していかなければならないだろうと感じてあるところです。