活発な地域医療学会

(邉見全国自治体病院協議会長の挨拶)

(国保診療施設開設者部会)

第57回全国国保地域医療学会が東京で開催された。

昨年は秋田と山形の合同開催で山形市を会場に開かれ、私も開催県として意見発表をさせていただいた。

今年はこの学会の内部事情もあり、やむなく東京で開催されたが、来年は徳島県で開催されることになっている。

今回の特別講演は、日経新聞の解説委員もされ、医療、福祉の専門記者であり、日本のこの分野のパーソナリティーでもある現在大学院特認教授である、渡邉俊介氏であった。特に来年度からの国保制度改革、地域医療福祉包括ケアシステムが大きく変革されるようになってきている。また、来年は医療法の改正も予定されており大きな変革の年でもあるようです。

特に、国においては、国保制度が県に移管されることでも分かるように、国が細かなことには関与せず、県を含めた地方自治体が健康、福祉の分野を担うことになる。

こうした方向性から我々も県に対する関与に多いに期待したい。既に神奈川県ではそうした取り組みに入っているようです。

この後、開設者部会では、全国の各県開設者である市町村長が具体的な意見交換を約2時間に渡って行い、熱い意見交換であった。

保健師と看護婦が意見発表を行ったがこちらには出席出来なかった。

残念だったが仕方がなかった。

今朝は爽やかな秋空

(西の空は青空)

(朝陽を浴びての散歩の影)

敬老会の連チャン、しかも日中のお祝いで少し疲れぎみ。

久し振りの散歩も、愛犬が亡くなってから休みぎみで、これはいかんとなって、出掛けた。昨年まではこの影に愛犬も写っていたんだがなーとつい思い起こしてしまった。

田んぼもすっかり黄金色づき、刈り取りを待つばかりのようです。

台風の影響もなくホットしている。

今日は、50回目を迎える来月の産業祭の会議を持った。

担当や幹事会などで工夫を凝らした計画もあり、多いに盛り上げてほしいと思う。東北の「芋煮の陣」を4県からの参加で大会も計画しているようですし、若手のタレントを招いてのトークショーを若い人達で計画しているようだ。

我が村の産業祭は農産物の出品が多く、即売もあり、近隣の自治体でもそうした試みが少ない中にあって継続していることは関係者からも評価を受けているようだ。

良いことは継続してほしいと願っている。

敬老会と台風

(夕方の空模様)

(岸壁の母を歌う87歳)

(歌謡踊りの同級生)

(児童館の孫たちとふるさとを歌う)

台風が荒れまくった日本列島、幸いにも我が村の被害は無いようで安堵しました。台風一過なのになぜかスッキリしない空模様です。

そんな一日、私の地域の敬老会がありました。

地域の婦人団体の有志が歌謡踊りなどを披露してくれたほか、児童館の「虎の穴」の子供達が合唱などで敬老の日を祝ってくれました。皆さん何よりの御祝いでした。

ありがとう!

家に帰ったら、「長生きしてね!」との手紙をもらいました。

長生きしてね!だって。長生きしなくっちゃー!ありがとう!

住宅のもちまき

(定住対策の村営住宅のもちまき)

計画していた定住、移住促進住宅の棟上げを祝う神事が執り行われ、これを祝っての村独特の「もちまき」がおこなわれた。

ちょうど首都圏を中心にした体験留学の子供達と父兄が来ており、珍しい行事を是非体験したいとこのもちまきに参加してくれた。

最近は住宅建設もなかなか見られなくなり貴重な体験になったようで、子供と一緒にもちひろいをした母さんや父さんたちは、口々にいい経験をした、楽しかった、珍しい行事をみて良かったと話してくれました。

子供達に柔らかいから直ぐに食べられるから食べてというと嬉しそうであった。早速昨晩は宿泊するお隣りの「つりきち三平」の体験施設に泊まって食べてくれたことでしょう。

この定住促進住宅は月額3万円で入居できる見込みですし、すでに入居希望者はについての問い合わせがあるようだあるようだ。

今年度は6戸を建設し、来年度は4戸計画している。今後も需要に応じて増棟したいものです。

散々なコンペ

(きれいなスイング)

議会も終わり、秋空のもとコンペに誘われて久し振りにゴルフを楽しんだ。結果は散々であったがいろいろな話を聞くことが出来た。

今の時期、やはり政治、景気、人の繋がり、いろんな職種の経営力、考え方などを聞くことは楽しいし、参考になることが多い。

そうした情報の収集機会はこれからも自分にとっては良いものとなる。

この後もコンペに誘われているので、今度は頑張るぞ‼

9月定例会議終わる

(秋の気配濃くなる)

9月中旬、秋の気配も濃厚となってきた。

今日で村議会9月定例会議が休会となった。

提案した平成28年度各会計の決算も特別委員会の慎重な審議を経て無事認定された。一方各会計の29年度補正予算案も予算委員会の審議で可決され本日の本会議で原案通り成立した。

提案した議案の全てが可決、認定、同意頂き計画的に予算執行、事業を推進できることとなった。

まずはひと安心、次の施策展開に向けて準備しつつ沢山の情報を集めて研究し、職員と共々懸命に頑張らなければなりません。

事業や会議など目白押しでありますが、精力的に意欲をもって前進したいものです。

病院運営委員会

(挨拶する小野地理事長)

(挨拶する天満病院長)

湯沢・雄勝地域の中核病院である厚生連・雄勝中央病院の運営委員会が定期的に開催されている。

医療と健康分野での大事な会議であり出来るだけ出席している。

今回も、運営状況の報告等を話し合ったが、いつも話題になるのが「医師の充足」であり、運営の厳しさが医師不足であることは明らかである。

しかし、この課題は新たに厚生連の病院長から新理事長に就任した小野地先生から、一朝一夕で解決することは難しいと、正直な挨拶があった。

県においても、そうした現状を理解しつつも、自治医科大学の研修医から次第に充足されるので徐々に解決されるだろうとの考えも会議の都度説明されるものの、現実は改善されてはいない。

秋田市に医師が集中している現実はいかんともしがたい状況であり、更には大学医学部学生募集の地域枠が確保されたといっても、具体的に見えてくるのはいつのことやら。

この課題に対しての議論は空しい思いが強い。

医療構想であっても、今回は二次医療圏も次回までは現行制度で維持されるが、次回にはまた同じように横手平鹿地域と湯沢雄勝地域の併合が話題になるのが必至であり、何とも厳しくもあり難しい課題である。

巡回おはなし隊

(絵本を積んだ巡回車)

(早速本を広げる子供達)

講談社の、本とあそぼう 全国訪問 おはなし隊が、今日児童館前を訪問してくださいました。

550冊の絵本積んで全国を巡回し子供達に絵本の楽しみ指導し、親しんでもらおうと計画的に全国を巡回しているとのこと。

講談社にはこの車が数台あり、ほぼ4年に一度更新するくらいの利用度で、全国の過疎地などを中心に巡回しているようです。

村の読み聞かせグループの「つくしんぼ」のメンバーが出迎え、児童館に来る子供達に読み聞かせをしてくれるようでした。

定期的な読み聞かせグループの活動は高い評価を受けており、こうした巡回車も活動の励みになるものと思います。

ねんりんピック閉幕

(大会旗の引き継ぎ2017)

30回目のねんりんピックが、今日の閉会式で全ての日程を終わった。

24種目、17市町村で10000人を超える参加者でスポーツ、文化分野での開催で、目的であるスポーツと健康、福祉などを通じて大きな交流の輪を広げた大会となった。

閉会式では、各種目のダイジェスト版がビデオ映像で紹介されていた。パークゴルフもしっかりと紹介されていた。

思ったのですが、健康相談所の紹介はあまりなかったなー?これは大事なことであったと思いますしスローガンである「まめでとしょるには」まず健康!

引き継いだ富山県の宣伝の上手さには脱帽!富山県の越中民謡の「こきりこ」「麦屋節」を南砺平高校芸能部の生徒が演じ、バックでは立山連峰、富山湾、五箇山合掌造建造物、蜃気楼、黒部渓谷等々ついつい訪れてみたくなるような映像紹介は巧みな構成で旅に出掛けたくなる心をくすぐられてしまった。

あきたパワー炸裂!

ねんりんピック2017あきた大会のパークゴルフ大会会場となったジュネス栗駒パークゴルフ場は、曇り空ながらまずまずの天気のなかで全国34団体133名によって熱戦が展開された。

前日の公式練習を終えて、それぞれの県での予選を勝ち抜いた選手が本番の今日、健康づくりと交流をも兼ねた大会を楽しんで頂いた。

これまで今大会を開催するため、村のパークゴルフ協会やら職員、会社の職員、各種団体の大変なご協力によって大会を盛り上げてくれて、無事に大成功の大会となった。

参加した団体のなかには、パークゴルフを始めてまだ3年、こんな素晴らしいパークゴルフ場がこの村にあるなんて驚いた!そんな経験不足の私が参加するなんてとても想っても見なかったと、感激して話してくれた選手もあった。

一方では素晴らしい力量の参加選手もおられ各県のレベルも開きがあったようでした。

そうしたなかで、わが秋田県チームは総合1位から5位まで独占した他、男女個人の部でも1位(男子の1位東成瀬の高谷信一さん)のほか沢山の入賞者がでた。他に女子もほとんど秋田県が独占した状況でした。

素晴らしい成績で、レベルの高さを示した感がありました。

表彰は最高齢者賞、高齢者賞、村の記念日5月10日と誕生日の同じ方、村の木と同じ姓の杉山さんに記念品、ホールインワン大会等のイベントも盛り込み、勝敗ばかりでなく友好交流をも大事にし、健康で明るい生活をおくれるように願っての大会でもありました。

終わったら雨が落ちてきました。

とても意義のある大会でした。

皆さんありがとうございました。