企業誘致の現状

(タニタ社長の講演)

秋田県企業誘致立地セミナーが東京で開催された。

このセミナーは東京と名古屋で年二回開催されている。

私は東京での開催に参加しているが、他の自治体は名古屋にもほとんど参加しているようだ。

かつては、この会議で村にも小さな研磨工場を誘致したことがあるが、長続きしなかった。

原因は色々とあったでしょうが撤退した。

そのあとにも企業立地はしているものの、なかなか従業員の確保は難しいのが現状ではないだろうか。

今回も、バイオマス関連、ドローン等を活用した映像等の企業と接触したし、可能性を探ってみたので、この後具体的に検討してみたい。

講演は健康ヘルスメーター機器のタニタの社長が講演してくださいましたが、こちらは既に大仙市で大規模に事業展開しております。

秋田市では、タニタ食堂を展開したが今年の三月撤退した。

秋田では食文化がちがっていたのかな?

いずれ企業誘致は大事な行政課題であり、これからもチャンスを探って行かなければならないと考えている。

東京は台風上陸の真っ只中、明日は秋田新幹線、道路要望などの要望会であるが帰りが心配です。

振興山村視察

(バイオマス発電装置視察)

(振興山村の西郷村の施設視察)

全国山村振興連盟の北海道・東北支部のブロック総会と研修二日目。

福島県の西郷村での研修は、バイオマス発電の暖冷房システムであったが、説明の段階では興味があったが、温泉水活用は課題があるとのことで、あきらめた。しかし、暖房と冷房を年間を通して運転することによるペレットの優位制は関心があった。

農業公社設立によって運営委託をしての農産物販売は6月開始以降順調で、これからに期待しているとのことであった。人口が増加している西郷村は経済圏が首都圏であり今後も伸びることでしょう。

表日本と裏日本の違いがあり、同じ福島でも浜通り、中通り、会津では条件がかなり違う感じがしたし、福島全体での意識も違うものでしょう。

色々な地域を見聞し参考となることを見つけ出すこともまた大事であるものと思った。

山村振興連盟ブロック会議

(福島県支部長の前後猪苗代町長の挨拶)

(会場の西郷村、グランディ那須白河ゴルフクラブホテル)

(ホテルから望むゴルフ場)

山村振興連盟北海道・東北ブロック支部総会が福島県で開催された。

支部長は猪苗代町長の前後さんですが、交通の便を考慮して、新幹線で利用しやすい新白河で下車して、女子プロゴルフのトーナメント会場で有名なグランディエクシェブゴルフ場のホテルでした。

山村振興の関係省庁の担当者からの事業説明と意見交換もあり、内容の濃い総会となった。

経済圏が完全に首都圏で、五年前までは交付税の不交付団体の西郷村で、大企業が立地しておりました。

交通網が整備されておると官庁からの担当も日帰りでした。

この総会研修は、とても参考になり、欠かさず参加しております。

今回も遠慮しないで質問させていただきました。

明日の現地視察が楽しみです。

素晴らしい会場でしたが、ゴルフとは全く関係ありませんでした!

仙人修行終わる

(20回参加の小泉さんに白龍仙人の特別称号)

(閉講式での参加者)

(大黒学級でニユースポーツユニカールを楽しむ)

34回目の仙人仙人修行も天候が崩れる前に全て終了した。

25人が参加、台湾からも6人が参加してくれ、国際色豊かなイベントとなり、好評であったようだ。

スマホを駆使してのFB友達になったり、翻訳をすぐ機能させて情報交換をするなどとても意義のある交流をしておった。

20回目の仙人修行参加者の奥州市の小泉さんに憲一さんには「白龍仙人」の特別称号を贈った。

午後からは私の地域の大黒学級が雨のためパークゴルフからユニカールに変更し楽しんだ。40人近くが参加してくれ和気あいあいの雰囲気で楽しかった。

健康寿命対策

(スポーツレクリエーションクラブ)

手軽にスポーツに親しむ運動はとても大切なことである。

特に一定の年齢になると、億劫になり身体を動かすことが少なくなり、それが次第に運動離れに繋がって行くのではないだろうか。

これは、スポーツとして構えてしまうと益々その傾向が強くなるようにも感じる。

そんなことを考えると、村のスポーツリクリェーション協会(会長・谷藤勉)が会員を募集し、ゲームなどを取り入れながら楽しくスポーツに親しむことを主体的に事業を行っており、この度、この全国組織である本部(東京台東区)から取材があり、私も参加した。これで三回目ですがとても手軽に楽しくスポーツができた。

先日、魁新報社の健康寿命対策の村での運動としても取り上げられていました。

この取材に見えられた本部の担当者からお聞きしたら、スポーツに普段あまり親しんでおらない参加者の参加率が東成瀬村が全国の断然トップという事で取材に見えられたようです。

これからこの協会では村の各地域にこの運動を広めるようにしたいと張り切っておられます。

ぜひ、皆さんも気軽に参加したして、健康な生活を送れるように頑張ってほしいと思います。

仙人修行始まる!

(仙人修行開講)

(台湾から6名の参加も)

(日本語もできてよかった)

34回目になる村の風物詩にもなりつつある仙人修行が始まりました。

今年は25名の参加者で、台湾から6名が参加してくれました。

断食、座禅、滝行ありと日常生活では普段ないイベントで、初参加がほぼ半数、21回目の猛者もおり酷暑を吹き飛ばす元気さで修行に励んで頂きたいと思います。

一日辺りから夜は窓を開けなくとも良いくらいの涼しさになりましたが、日中は相変わらず30度を越す気温、体力との闘いかな?と思うがそこはイベントですから、十分な対応していただけると思っています。

楽しいイベントとなるようご協力頂く関係者のご難儀に感謝しつつ、職員も一生懸命頑張ってくれています。

今日は、この他、反核運動平和の灯リレーが本村を訪れ、村野職員もこのリレーに参加してくれました。

また、東成瀬村安全安心を守る女性の会も開催され、交通安全、火災予防、防犯運動に家庭から参加する総会も開催されました。

不思議な色

(小さくて見えませんか?)

皆が火星観察した日が昨日一昨日でしたが、私は昨晩じっくり見ました!一番大きく見える日でも5000万キロメートル以上も離れているのですから、二番目でもいいじゃないですか?

そんなことを言いながら一人で納得して見ましたが、それにしても、不思議な色の星ですよねー火星って。

新しく水が有るとかといった話題もあり、今度はどんな話題を提供してくれるのかな?

そんなかとを含めて、九月には自動車メーカーのダイハツのスポーツカー「コペン」の愛用者が全国から東成瀬に集まり、星空観察をすることになっています。

天気が良く、宇宙の美しさを存分に楽しんでもらいたいものです。

我が村はかつて「星空日本一のむら」に認定されたことがありますよー!

リンドウ真っ盛り

(我が村の適産であるリンドウ)

(稲も出穂)

毎日の挨拶が「暑いなー!」で始まる。

酷暑は、各所で対応の変化があるようだ。

小中学生も夏休みでのプール利用も水温が上がる午後は休むことになった。

既に午後になると水温が30度を越えることもあり、そうした対応が必要になったようだ。

クラブ活動も午前中のみとなり気温が上がる午後は休止となるなど、懸命に事故防止対策に取り組んでいる。

村でも、防災行政放送で正午には熱中症予防対策のために、水分補給と農作業での注意点を呼び掛けている。

今のところ熱中症の情報はないものの、注意を怠らないようにしなければならない。

まだ高温は続くようであり、何とか乗りきってほしいものです。

酷暑続く!

(なるせ保育園も暑い)

(高温が続き稲も穂が出るか)

(十二橋の夕陽)

(今年は栗駒国定公園指定50周年)

酷暑が続いてます。

何もかも暑い!栗駒山荘は涼しいだろうなー!

なるせ保育園もさすがに子供たちは遊んでいません!

田んぼも順調でもう穂が出てきそうな状況です。

帰りに十二橋から夕陽を眺めるとやはり暑そうで、夕陽も別の色を帯びている。

まだまだ続くこの暑さ!しっかりと水分を補給をしよう!

竪穴住居経験

(縄文遺跡の竪穴住居を経験)

縄文ロマン事業の一環で再現した竪穴住居の竣工祝賀会に出て、子供の頃に入った「こやっこ」(冬の藁細工や若い衆の集まり場所)の趣のある竪穴住居の体験をした。

消防競技大会の祝賀会の後で参加したので、アルコールが入っていたが、昔の思い出がよみがえったような感じでした。

良く材料を集めたものであったし、縄文時代の住居もこんなものであっただろうと思うととても不思議な感じでもあった。

それにしても、再現に挑戦したふるさと館の桜田館長始め縄文遺跡の発掘作業を頑張ってくれている方々の協力と椿川地区の方々のご協力に感謝したい。有難うございました。