仙北道踏査

(仙北道を考える会会長の挨拶)

(キノコのヌキウチ収穫)

秋田県と岩手県を結ぶ古道である「仙北道」を大事にし、守り次代に残そうと活動している「仙北道を考える会(谷藤広子会長)」が毎年のように踏査を企画し実現している。

全行程は凡そ24k、その内12kを約8時間をかけて踏査するもので、川を渡る場所が9箇所もあり、初心者は案内がないととても踏破できない古道である。

それだけに、山に関心のある方はすこぶる踏破意欲をかきたてられる。

ブナの原生林が多く、参加者は白神山系をもしのぐ素晴らしい景観であり、毎年参加していると絶賛しておられました。

私も数年前に何とか踏破したが、素晴らしい景観と古道の成り立ち、歴史等、古の方々の思いを考えるととても夢のある古道であり、これからも応援していきたいと思っている。

この行程には、山菜も豊富であり、この時期は味噌漬けにして食べると美味しい「ヌキウチ」が多くあるようで、今年も藤原副会長が収穫して来たようでした。

私が参加した年も見つけましたし、収穫もしました。

手入れをしないとこの古道は荒れ果ててしまい、なかなか踏破できるに難しく成ることからこうした運動を通じて、古道を守りソダテテいきたいと思っている。

高速道路と秋田新幹線の整備要望

(菅官房長官に要望)

(石井国土交通相に要望)

(財務省太田主計局長に要望)

午前10時きっかりに菅内閣官房長官に知事を先頭に市町村長、民間団体など秋田県で関係する団体の全てが参加した大要望団が精力的な活動を展開した。

台風一過とはいかないような蒸し暑い天候で皆さんかなり疲れておられるようであった。

昨年の要望よりは前向きな考えであるように感じた。

いよいよ要望活動の夏の陣が終わり、お盆となります。

政界は自民党総裁戦一色か。

企業誘致の現状

(タニタ社長の講演)

秋田県企業誘致立地セミナーが東京で開催された。

このセミナーは東京と名古屋で年二回開催されている。

私は東京での開催に参加しているが、他の自治体は名古屋にもほとんど参加しているようだ。

かつては、この会議で村にも小さな研磨工場を誘致したことがあるが、長続きしなかった。

原因は色々とあったでしょうが撤退した。

そのあとにも企業立地はしているものの、なかなか従業員の確保は難しいのが現状ではないだろうか。

今回も、バイオマス関連、ドローン等を活用した映像等の企業と接触したし、可能性を探ってみたので、この後具体的に検討してみたい。

講演は健康ヘルスメーター機器のタニタの社長が講演してくださいましたが、こちらは既に大仙市で大規模に事業展開しております。

秋田市では、タニタ食堂を展開したが今年の三月撤退した。

秋田では食文化がちがっていたのかな?

いずれ企業誘致は大事な行政課題であり、これからもチャンスを探って行かなければならないと考えている。

東京は台風上陸の真っ只中、明日は秋田新幹線、道路要望などの要望会であるが帰りが心配です。

振興山村視察

(バイオマス発電装置視察)

(振興山村の西郷村の施設視察)

全国山村振興連盟の北海道・東北支部のブロック総会と研修二日目。

福島県の西郷村での研修は、バイオマス発電の暖冷房システムであったが、説明の段階では興味があったが、温泉水活用は課題があるとのことで、あきらめた。しかし、暖房と冷房を年間を通して運転することによるペレットの優位制は関心があった。

農業公社設立によって運営委託をしての農産物販売は6月開始以降順調で、これからに期待しているとのことであった。人口が増加している西郷村は経済圏が首都圏であり今後も伸びることでしょう。

表日本と裏日本の違いがあり、同じ福島でも浜通り、中通り、会津では条件がかなり違う感じがしたし、福島全体での意識も違うものでしょう。

色々な地域を見聞し参考となることを見つけ出すこともまた大事であるものと思った。

山村振興連盟ブロック会議

(福島県支部長の前後猪苗代町長の挨拶)

(会場の西郷村、グランディ那須白河ゴルフクラブホテル)

(ホテルから望むゴルフ場)

山村振興連盟北海道・東北ブロック支部総会が福島県で開催された。

支部長は猪苗代町長の前後さんですが、交通の便を考慮して、新幹線で利用しやすい新白河で下車して、女子プロゴルフのトーナメント会場で有名なグランディエクシェブゴルフ場のホテルでした。

山村振興の関係省庁の担当者からの事業説明と意見交換もあり、内容の濃い総会となった。

経済圏が完全に首都圏で、五年前までは交付税の不交付団体の西郷村で、大企業が立地しておりました。

交通網が整備されておると官庁からの担当も日帰りでした。

この総会研修は、とても参考になり、欠かさず参加しております。

今回も遠慮しないで質問させていただきました。

明日の現地視察が楽しみです。

素晴らしい会場でしたが、ゴルフとは全く関係ありませんでした!

仙人修行始まる!

(仙人修行開講)

(台湾から6名の参加も)

(日本語もできてよかった)

34回目になる村の風物詩にもなりつつある仙人修行が始まりました。

今年は25名の参加者で、台湾から6名が参加してくれました。

断食、座禅、滝行ありと日常生活では普段ないイベントで、初参加がほぼ半数、21回目の猛者もおり酷暑を吹き飛ばす元気さで修行に励んで頂きたいと思います。

一日辺りから夜は窓を開けなくとも良いくらいの涼しさになりましたが、日中は相変わらず30度を越す気温、体力との闘いかな?と思うがそこはイベントですから、十分な対応していただけると思っています。

楽しいイベントとなるようご協力頂く関係者のご難儀に感謝しつつ、職員も一生懸命頑張ってくれています。

今日は、この他、反核運動平和の灯リレーが本村を訪れ、村野職員もこのリレーに参加してくれました。

また、東成瀬村安全安心を守る女性の会も開催され、交通安全、火災予防、防犯運動に家庭から参加する総会も開催されました。

町村会と議長会の研修会

(秋田県農林水産部佐藤次長の講演)

(高速道路ネットワークフォーラム)

町村会と議長会との合同研修会を開催して五年目になる今年は、森林環境譲与税などの具体的な対応を秋田県農林水産部佐藤次長をお招きし講演していただいた。

まだまだ流動的な要素があるものの、市町村と県が一体的に取り組むことの重要性を、講演を通じて良く理解できたものと感じているところです。

一方、高速交通体制の整備は最大の課題でもあることから、知事会長に官民一体となって強力な運動を展開しており、今年もその必要性を決議文を採択して、強力に国に要望していくこととした。

秋田大学浜岡教授の講演では自動運転が主流となるであろう道路交通は、高速道路が整備されてこそその意義があることの内容であったように感じた。

なるほど、そうした視点からの高速交通体系の整備が必要であることも説得力のあることであった。

酷暑の要望活動

(総務省での要望)

(観光庁での要望)

(菅官房長官に要望)

秋田県町村会での要望活動は酷暑の中であった。

午前中は菅官房長官に全体的な要望をおこなった。

記者会見を終えたばかりの時間をとっていただきしっかりと話を聞いていただきました。こうしてお会いできるだけでも有難いことです。

総務省、国土交通省を担当しましたが、外気温と大して変わらない官庁のなかでの活動であった。

広範な要望で説明しっかりとしなければならないことから結構緊張した。

梅雨明け間近か?

(猛暑が続きます)

今日も暑い日が続き、気温も36度を指した時間帯もあったようです。

体調もこう暑いと思わしくなくなってくる。

暑さには強い方ですが、さすがにこのむしあつさはこたえます。

雲の様子もどこか梅雨明けかと思われるような感じです。

今日手元に毎週配送される「政経週報」を開いていたら最後のページに「風人来人」のコーナーがあり、この著者が信州伊那谷の実家に帰省した折に、集落総出の草刈りに参加したことなどがありました。

私も地域の草刈りなどの作業には必ず参加しているものですから、この記事にはほのぼのとした感じで読ませてもらった。

折角帰省したのですから、ゆっくりしたかったのではないかと思ったが、著者の心意気にも感動した。

自民党幹事長代理に要望

(金田幹事長代理に要望)

(六団体の要望)

(自民党総裁応接室で)

河川整備、成瀬ダム事業、道路整備等の県南地域全体の整備を金田幹事長代理に要望した。

六団体での要望で、総勢30名を越える要望活動でした。

自民党総裁応接室には、なかなか入室出来ないところでした。

壁には、保守合同以降の歴代の総裁が飾られていました。

これを終えて夜には、要望の意見交換会があり、今日は財務省、国土交通省に要望することになっていましたが、私は、北海道、東北ブロック町村会長会議が山形県であり、別行動となりました。