栗駒山の山開き

(岩手県、宮城県、秋田県の関係者)

(安全祈願する東成瀬村長)

(挨拶する東成瀬村長)

(残雪と新緑が優しい!)

誠に穏やかに晴れ渡った新緑の須川温泉ビジターセンター前で今シーズンの栗駒山の安全登山を祈願した山開き行事が登山愛好者等を含めて多くの参加者によって執り行われた。

久し振りにこの行事に参加したが、栗駒山の稜線に何やら見慣れない構造物らしい標柱みたいに感じるものが見えたのでお聞きしたら、気象庁のアンテナだそうだ。

栗駒山は今も活火山であり、微動地震などがあり、気象庁による定点観測のためであるとのことであった。

温泉付近や昭和湖などにも定点観測のための地震計なども設置されており、安全対策や地震や噴火などのための調査活動が密度濃く行われているようです。

新緑と残雪の栗駒山は今が旬です。

運動会だー!

(気温25度・暑い!)

東成瀬小学校の運動会でした。

暑い!暑い!でも、萌木色の山々!

爽やかな風薫る仙人郷。

元気一杯何事にも懸命な成瀬っ子をめんこくてめんこくて!!

保護者と孫にメロメロなジジ、ババが沢山応援

衣類の資源活用

(挨拶する同盟会会長・老松大仙市長)

(講演する岡本湯沢河川国道事務所長)

(資源ごみの衣類)

雄物川流域河川整備促進協議会の総会研修会が開かれた。

初めに岡本湯沢河川国道事務所長と秋田河川国道事務所長の講演があり、そのあと協議会の総会が開かれ原案承認の上今年度も積極的に河川整備の運動を展開することとした。

今朝は、資源回収対策としての衣料関係の回収を行ったところ結構多くの衣類が持ち込まれ、各家庭でもまだ利用できる衣服などを役立ててもらうようにしようと積極的に回収に協力していただきました。ありがとうございました。

 

奥羽・羽越新幹線促進運動

(講演する藤井聡内閣官房参与)

昨年発足した「秋田県奥羽・羽越新幹線整備促進期成同盟会」の総会及び記念シンポジュウムが昨日開催された。

県内の団体などから約200名近い参加を頂いての総会で、会長である知事からは発足以来山形県や関係知事と一緒になってこの運動を積極的に推進すべく活動をしてきた。

特に自民党幹事長からの呼びかけで関係知事のうち、新潟県を除く知事が直接自民と本部で幹事長から直接ヒアリングを受けてきたことが紹介された。

新幹線の必要性を改めて強く感じており、今回のシンポジュウムでの講師である藤井先生からの講演によって、その運動をより一層強めてまいりたいとの話もあった。

特に、山形県はこの運動をにわかに強めており、これに呼応するように我々ももっとこの運動を強める必要性を感じたところでした。

この2月には、山形でもこの運動のシンポジュウムを関係県からの参加で開催しており、その意気込みの強さを感じているところです。

講演は、新幹線整備が地域活性化と経済活動に及ぼす影響の大きさを数字でも示されており、観光・交流人口の増大、企業の立地、経済活動の増大など計り知れない効果を北陸新幹線、北海道新幹線の延伸によって示されている。

法律による新幹線の基本計画には示されているが、整備計画路線への格上げを目指していくことがより重要であるとのことであった。

こうしたインフラ整備が日本の経済活動の強化にもつながり、発展にも大きく貢献するとした論理での講演であった。

国土強靭化対策の内閣官房での中心的な役割を担っておられる藤井教授の講演は3回目ぐらいになるが、歯切れよくその実現に大いに期待もしたいし、政策にも積極的に反映していただきたいところです。

山がこんもり

(日増しにこんもりとなってきています)

山々が日増しにこんもりとなってきています。

萌木いろ、山桜の白さ、芽吹き出した広葉樹の春紅葉、我が家からも朝食をとりながら眺めるのが至福の一時です。

眺めているといつまでも飽きもせずに眺めてしまう。

一日ごとに、いやいや一時間もするとすっかり景色が移ろっていくような感じさえもする。

そんな自然界の変化に驚きさえも感じられる山里の風景です。

今の季節は、何物にも換えがたい自然界の美しさであり、その営み、成長の凄さに感動する。

幸せだなー!

仙台で二つの会議

(杜の都仙台・定禅寺通り)

(幹事会を進行)

午前中は杜の都仙台で、槻の若葉が目にも優しい中でスキー場のリフト運行をする事業者の組織「東北索道協会」の監査を行うためにでかけた。

スキー場運営は人口減少とスキーやボード人口の減少、更には雪き不足などで大変きびしい環境下にある。

そんなかにあって、我がジュネス栗駒スキー場はここ二年職員の頑張りもあり善戦している。

監査をするに当たっては、会費納入もままならい事業者もあったり、大手の運営会社の参入などで様変わりがして来ているようです。

スキー場の閉鎖、廃業など秋田県内でもそうした厳しさがあるようだ。

我が方では、雪国にあって冬季スポーツの振興は村の振興発展のためにも重要な施策としてとらえており、しっかりと取り組んできたところです。これは、今後も変わらず頑張りたいと考えているところです。そんな考えも交えながら監査を行ったところでした。

午後からは、東北地方ダム事業促進期成同盟会の幹事研修会と、幹事会を開催した。幹事長を勤めており会議の進行に当たった。

今年の事業計画、運動の展開など全議案を原案どおり決定した。研修会は林東北地方整備局河川計画課長を講師にしてダム事業の現状、今後の方向、在り方なとを研修した。

今年もダム事業促進のため関係者が一体となって強力に同盟会として運動を展開して参らなければなりません。

そういう意味で大変参考になる研修会、幹事会であった。

畑のワラビ採る

(我が家のワラビ畑にもやっとワラビが出だしました)

わずかではありますが、ワラビ畑があり雑草の中からやっと少しワラビが出てきました。

今朝は昨夜からの雨でぬれていましたし、雨降りワラビは堅いというように、確かに硬い感じがしました。

でも今年初めての採取で無理して取った。

やはり、木立があったり、雑草があったりする日陰のワラビが何と言っても柔らかくしかも太いし、丈も長い。

周囲の雑草が伸びて日陰になると我が家のワラビだって捨てたものではありません。

こだすがどっしりと重たくなるぐらいとれます。

いよいよ山菜の本格的なシーズンです。

アイコの塩もみ、ホンナ、アザミのお浸しなど今がまさに旬です。

お祭り!

(青年会が伝統の突っ込み)

(親子会が納め歌を歌っています)

(待ち構えています)

私の地元の岩井川神社の祭典です。心配された天気も少し寒いですか、地域の人たちはこの日のために皆心を1つにして頑張っています!

地域では四つの納め物がありました。

親子会3つと青年会の四つです。

無事朝早くから地域を回り、地域の安全、家庭の安全安寧を願って歌いながら回ります。御祝儀を沢山頂きます。

この日ばかりは各家庭とも無礼講でお互いに訪問しながらごちそうになります。

楽しい一日となりました。

子供たちもこの伝統をしっかりと引き継いでもらいたいものです。

部落長・行政協力員会議

(部落要望を説明する部落長)

今年初めての部落長・行政協力員会議を開催した。

あらかじめそれぞれの自治会・部落の役員会などで慎重に審議して提出していただいた要望事項を、更に詳しく説明してくれる機会でもあります。

最近の動向としてはこれまでの生活道路などの要望から、より一層生活に密着した事業、例えば防犯灯、街路灯、水路の整備、しかも村道以外の私道的な道路あるいは水路であっても集落や水田などの管理者が管理すべき水路などの整備要望などと考えられる要望内容に移ってきているように感じた。

つまり、長年にわたって整備要望してきた内容が勝手に解釈するとほぼ実現されつつあるのかなとも思われる。

しかし、そうした事情があるにせよ地域のこまかな要望はしっかりと理解し地域の方々と協議を重ね相互理解の上に改善することは基本的な姿勢として持ち続けなければならないと考えているところです。

昨日は、そうした視点での議論が伯仲し活発な会議となった。

今後の日程としては、この要望に基づいて議会と執行部合同の現地調査を行い対応することになる。その結果は秋には再度この会議を開催しその方針を示すこととしています。

この会議の後の懇親会も大いに盛り上がり、多くのご意見をいただいた。ありがとうございました。

 

戦没者追悼式


(忠魂碑前で英霊にお礼)
今年の戦傷没者慰霊祭が今日行われた。
例年この時期に行われており、桜の満開の時期を狙って花見を兼ねて遺族の方々と、来賓の方々が多数参加して、山菜の料理を重箱にたっぷりと盛り合わせてごちそうになりながら、お互いに思い出話などを語り合いながら楽しくも、あるいは苦労話などをお聞きしながらじっくりと懇談したのですが、最近はご遺族の方々も高齢化したりで、参列者も少なくなってきており、寂しいいい限りです。
それでも90歳を超えられる方もおり、元気な姿を見ては安心もしています。
忠魂碑前での花見から、桜も終わり、寒いことからほとんど室内での慰霊祭となっている。
湯沢市や羽後町などで近隣は夏に行われているようですが、わが村はこの時期をずっと続けている。
戦場に散った英霊の安らかならんことを願っての慰霊祭でしたし、こうした戦争が再びあってはならない不戦の誓いを改めて確認したところでした。