中土佐町と梼原町研修

(池田中土佐町長の説明を受ける)

(防災タワーの高さは3階で14m基礎は地下16mと強固!)

(中土佐町の久礼地区と遠くに防災タワー)

(太平洋が広がる)

(中土佐中学校アリーナ)

(鰹のたたき体験)

(吉田梼原町町長の説明受ける)

(役場庁舎前で)

(隈研吾氏の設計の梼原町役場)

(隈研吾氏設計の図書館)

(隈研吾氏の雲の上アートギャラリー)

中土佐町では、防災センターと公共施設整備計画、「行き止まりのみちの駅」、カツオによるまちおこし、等を池田町長(高知県町村会長)から、熱のこもった説明文案内を頂いた。ご本人が車を運転しての案内に恐縮しました。特に津波は人口集中地区のほとんどが浸水地区になることから、公共施設の整備計画が約80億円で2年後には完成予定で防災タワーは強固そのもので、地下に34mも16本特殊鋼管が打ち込まれ、常時解放されている他、装備品も大変参考になった。公共施設は特産の桧をふんだんに活用した施設であつた。

梼原町では当選二期目の吉田町長の丁寧な説明で「地域資源を活かしたまちづくり」と地域包括ケアシステムの取り組み、社会福祉協議会のあり方などと地区活動の協力の重要性を詳しくお聞きしました。

更には、東京オリンピック主会場設計した、隈研吾氏の設計による各種の公共施設と役場、図書館、福祉施設など素晴らしい建設物をじっくりと見せてもらった。

地域医療 の将来像

(県南地区での懇談会)

秋田県医師会(会長・小玉弘之)では、2040年の人口減少を見通した秋田県のあるべき医療態勢 についての議論をする「地域衣料品の将来像に関する懇談会(県南地域)」を開催した。

参集範囲は大曲仙北、横手平鹿、湯沢雄勝の医師会長、病院長、市町村長、民間団体の代表であったが代理や欠席もあったなかで、奇異に感じたのが厚生連の関係者が全く参加していなかった。

会議のなかでもこの点についての発言もあったが、都合がつかなかったのか参加していただけなかったとの主催者側からの発言であったのは残念でしたし、次の機会には参加していただくようにしたいとのことであった。

約二時間、午後4時からの会議で、主催者からの資料説明は人口減少に伴う危機感溢れる内容どれだけ理解されたかな?

しかし、課題と論点が整理されており、次回も活発な議論がなされるものと思った。

ただし、二次医療圏や高度医療などと医師、看護師、財政など目標解決に向けての課題は多いだろうと率直に感じたのが正直なところでした。

どんな小さな地域でも医療と施設の必要性はあり、身近なものでなければならない。

これはどうしても必要であるにもかかわらず、ここでも効率と効果が意見の主体となり医療技術者の確保が難しいから、圏域構想にしなければならないとの流れが蔓延あるいは世論となりつつあることに疑問を感じている。

今回も、どこか危機感が全面にあることにせよ、もやもやした感じがしてならない。

本当に難しい課題ではあります。

早朝の飛行機で帰り議会に出席、全議案を可決、承認、同意頂き閉会した。

この後は村制施行130周年記念行事を10月26日に開催することにしています。

次の時代に向けて前進しなければなりません。

全国町村会のヒアリング

(大森東大名誉教授と武居総長)

(図書室を視察)

(東成瀬小学校を視察)

全国町村会では、全国の町村の自治事務の実態を聞き取るヒアリングを実施中で、昨日と今日の二日間にわたって、地方自治、行政事務のあり方を研究されておる東大の名誉教授である大森氏と武居事務総長の二人からヒアリングを受け、更に普段疑問に感じおることなどを率直に述べさせていただいた。

特に、保育園、児童館、図書室、小学校、中学校での連携のありかた、実態に深い関心をもたれたようであった。

大森教授からは数々の講演でとても参考になるお話しを伺っておる職員もおり、こうした形で論議出来ることは滅多になく貴重な機会ともなった。

この後、一行は岩手県の紫波町でのヒアリングに向かった

国保連総会

(秋田県国民健康保険連合会総会)

国保連合会の本年度総会が開かれ出席した。

県民の20%以上が加入している国民健康保険連合会の事業報告、決算を審議し承認された。

総額は3千億円を越える医療費などの支払い事務を取り扱っている団体で県内全ての市町村と医師国保、歯科医師会国保等で構成されています。

国保連合会はこの他に後期高齢者医療制度の事務などにも大きく関わっており、その取り扱い金額は大変大きい団体であり、医療保険制度などにも精通している団体です。

医療費の適正な診療内容などの審査にも関わっておる最大の団体であり、事務の適正な運営に当たってもらっている。

ドック検診

(毎年受けているドック検診)

(今日の昼食と夕食です!)

今年も人間ドック検診を受けています。

3年連続で横手市立大森病院の検診センターで受けています。

これまで、三年をひとつの目安にして受診病院を変えて受診しております。

それぞれの医療機関での検査項目に特徴があったり、検診の流れも変化があり、相談しやすいスタッフ、医師等参考になります。

今日の結果は特に異常もなく終わりました。

これからま毎年受診して健康に留意したいと思っています。

近くにはゴルフ場があったり、公園、温泉、プール、体育施設があったりして環境の素晴らしいところです。

(きれいなゴルフ場です)

春作業も一段落

(田植えも終る)

五月も終わり。昨年は水稲の苗が不調で多くの農家が苦悩したことが思い出される。

一転して今年は大変順調で天候もよく暖かく活着も進んでいるようで何よりです。

今日の午前中は村の社会福祉協議会の理事会に出席、次の理事には二人の新旧理事の交代を提案して了解していただいた。

午後からは、秋田県雄勝地域振興局と村との行政懇談会を開催した。

例年秋に行っていたのであるが県の事業を早めに説明頂き理解実行するために必要であることから早めたものです。

活発な意見交換となった。

民生委員協議会総会

(総会の模様)

東成瀬村民生委員協議会(会長・高橋勇一)の総会が開かれ出席した。

この会にはほとんど毎年出席し、普段からの活動に感謝していることを挨拶で述べさせてもらっている。

最近の民生・児童委員の活動は複雑かつ広範にわたっており、その対応も大変気苦労の多い内容であり、ご難儀をおかけしてしています。

この方々のお陰で村の方々も安心して相談したり、関係機関への連絡などもスムースにいっているものと思っています。

今年の12月には3年の任期が終わる改選の時期となり、何とか引き続き民生児童委員としての活動をお引き受けくださるようにお願いしたところでした。

定期検診

(検査結果がでた)

年に一回の定期検診だったが、担当医が退職して、初めての担当医となったが、どうしたことかカルテがあるとおもっているにも関わらず、「なぜここを受診したの?」と聞かれ、戸惑ったが10年近く前に循環器系統に異常があるので受診して異常があるので年に一回の定期受診を進められていることを話したら、年齢相応で循環器系統は問題がなく、今後の受診は必要ないとのこと!だけれども、検査結果によると他の科の受診を進められた。

これまでも、数値は少し問題があるとは言われたが受診までは進められなかったので、どうしたものか?

それにしても、長く受診していたのになぜ受診したの?には驚いてしまった。

一年前に予約しての受診なのに!?

何だか具合が悪くなったなー!

芸術・文化、スポーツ表彰など多くの行事

(受賞者の皆さん)

(全員で記念写真)

(東成瀬中学校野球部代表)

(100歳おめでとうございます)

(村のスポーツ、教育振興に株式会社・菅与さんから寄付)

(転出される先生方)

今日の一日は、村の教育、スポーツ振興に役立てて下さいと、株式会社・菅与さんからここ数年沢山の寄付を頂いており、今年も朝一番に訪問していただきました。

特に、バスケットボールのノーザンハピネッツの合宿をわが村で行っており、この際に、村の小中学校の児童せいとの挨拶がとても素晴らしいと、全国を転戦しているハピネッツの選手達が感動し驚いておられたことを紹介してくださいました。そうした挨拶が自然と交わされることの素晴らしさを改めて大切であると感じたところでした。

この寄付金はスポーツ、教育に有効に活用して参りたいと思います。ありがとうございました!

年度末にはその年度で芸術・文化、スポーツ等の分野で活躍された団体、個人を表彰している。

今年も各分野で活躍した方々に功労賞、栄光賞を贈呈しました。今年の対象者は3団体43個人でした。

更なるご活躍をご期待します。

また、小中学校の教員の人事異動で退職、転出される先生方の合同の挨拶会もありました。

村の教育に大変なご指導を頂いたことに感謝申し上げたいと存じます。ありがとうございました!

今日は、本年度最後の祝い金を贈らせて頂きましたが、100歳に昨日なられた後藤トメノさんを幸寿苑に訪問、お元気でお顔の艶も良く家族のかたと喜んでおられました。

誕生した赤ちゃんもダッコさせてもらいました。

自殺予防計画

(計画を審議する委員会)

自殺予防対策は法律施行から平成28年に10年目の法律改正で「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」を目指して全国の都道府県、市町村に自殺対策計画の策定が義務づけられ、これを受けて村でも「生きることの包括的な支援」として東成瀬村自殺対策計画を測定することとしました。

その原案がまとまり、今日その検討会議が開催され、文言の一部修正はあるものの原案がまとまりました。

今後は、この計画にそって、村の方々に周知徹底し、関係機関と一体となり協力を頂きながら村の自殺予防対策にあたっていくこととしましたのでご理解を頂きたいと存じます。

この計画は2019年から2023年までの5年間の計画期間で進められます。

ところで、明日15日は小学校の卒業式、更には17日は成瀬仙人太鼓(会長・谷藤勉)が発足30周年記念演奏会を岩井川の「ゆるるん」で午後1時30分から二つの団体の協賛演奏も加わって盛大に開催されることになっています。皆さん是非おいでください。

村の民族芸能としてしっかりと根づき大活躍している団体であり、子ども仙人太鼓も育て上げている皆さんを是非応援してあげてください。