大雨警報が解除

(大雨警報から一夜明けて落ち着いて水田の作業をする農家のかたがたと成瀬川の水量も減り濁りも薄くなってきていました)

北九州の大雨災害、線状降水帯の気象現象が大きな課題として取り上げられている中で、今度は秋田でその気象現象が襲った。

中小河川に流れ込む線状降水帯による想像を絶する降雨量となり大きな災害を引き起こすこととなった。

このブログを打っているさなかに、警報、避難勧告がひっ迫した状況として発信されている。

村の中では現在は大きな被害報告はないものの、今後の状況によっては予断を許さない状況にあることは変わりありません。

特に土砂災害、がけ崩れなどは中小河川の多い村においては一番懸念される災害の一つであり、関係機関ともよく連絡を取りしっかりと対応策を取らなければならないと改めて感じているところです。

一方、北九州での災害では、上流に設置されているダムが災害防止に大きな役割を果たしている現実、さらに杉と広葉樹林の混交樹林帯ががけ崩れ防止などの治山対策に大きな効果を表している現実があるとの、調査をされた参議院国会議員(農林水産省出身議員)さんから説明があったことも重要な示唆であると感じた。