森と水の協会総会



(森と水の協会総会では知り合いのかたがたが表彰されていました)

(栗駒山系遭難事故防止対策協議会の総会)
午前中は栗駒山系遭難事故防止対策協議会の総会を主催し活発な意見交換をしつつ今年度の活動方針を確認しあった。
特に遭難事故発生の際の119番受信の情報を共有しあい県警ヘリコプターや防災ヘリコプター要請などその後の対応を状況判断により確定し具体的な捜索に当たることとした。
最近はドローン活用についても話題となっているがヘリコプター捜索との同時活用は難しいことも確認しました。
午後からは秋田県水と緑の協会の総会があり理事として出席、総会に先立っての表彰式では村の建設業者さんや横手市増田町の地域活動をしているかたも表彰されていました。


















(花も真っ盛り、孫のとった家写真)ここ10日間ほど留守にしていたものですから、すっかり様子が変わっています。ワラビを取り、伸びた雑草取りを家内がしているので手伝ったりの終日でした。田植えが真っ盛りで山菜も随分と出ており、帰ってから食べた山菜の美味しかったこと。日本酒ととてもあってついつい飲みすぎています。なんと言っても食事とお風呂に入っての窓を開けて、蛙の鳴き声を聞けることがとてもゆっくりすることです。