古文書の勉強会
(秋田県学芸員による講演)
(熱心に勉強)
社会教育学習で「古文書アフタヌーン」と題しての勉強会が、先日「ふる里館」でひらかれた。
古文書から時代を知ることはとても興味深いことであるものの、なかなか読み解くには難解なことであるように感じていた。
今回、秋田県職員の学芸員による実際の古文書をテキストにして勉強した。
こんなに村の皆さんが関心のあった事とは思わなかったぐらいに、たくさんのかたがたが受講されていました。
これまで門外不出であった江戸時代の「手倉御境口御番所」であった、手倉の菅原四郎平(屋号)(現・菅原勝男宅)の蔵からお借りした古文書の一部を読み取りながら、研修する機会となりました。
大変興味深い内容であった。
これからもこうした機会を作り、村内にある古文書を解読していただくことは村の歴史、先日選定された「歴史のみち百選」との関わりにもなるものと期待されないものかとどんどん期待は膨らんでいきますし、重要な事でもあると思っています。